●開かれた大学
福井県立大学附属図書館は、学びを大切にする地域社会への学術情報提供機関として、資料を公開しています。
▶利用できる方
福井県に居住または勤務する18歳以上の方(高校生や受験生などのご利用はご遠慮ください。)
福井県内の大学、短大、高専の教職員および学生
他大学研究者等
その他附属図書館長が適当と認めた方
▶開館日・時間
臨時閉館・夜間延長などについては、HPカレンダー・電話などでご確認ください。
※試験期は学生の利用を優先するため、学外の皆様の閲覧席利用・図書貸出を制限しています。
月曜日~金曜日 土曜日
開館時間 9:00~17:00 9:00~17:00
夜間延長(福井) 17:00~21:30 なし
夜間延長(小浜) 17:00~21:00 なし
▶閉館日
休業期の土曜日、日曜日、国民の祝日
年末年始(12月29日~翌1月3日)
月末整理日(1・7月を除く月の平日最後の日)
その他附属図書館長が必要と認めた日
▶学外の方へ提供できるサービスの内容と範囲
図書・学術雑誌・新聞等の閲覧
図書の貸出(試験期はお断りします)
座席のみ利用される方はご遠慮ください。
▶入館手続
入館の際、カウンターで「学外者当日利用申込書」に記入してください。紹介状などは不要です。
▶資料の閲覧
閲覧室の図書・雑誌・新聞は自由にご利用ください。
雑誌のバックナンバー等の書庫内資料を利用される場合は、係員にお申出ください。
▶資料の複写
図書館に所蔵している資料に限り、著作権の範囲において複写ができます。
所定の申込書に必要事項をご記入の上、閲覧室1階のコピー機を使用してください。
著作権上の一切の責任は、申込者本人が負うことになります。
デジタルカメラ、スマートフォン等による撮影はしないでください。
▶図書の貸出
館外貸出には「図書利用者証」が必要です。
県民の方は、5冊・14日間の貸出です。
「図書利用者証」を紛失したり、お忘れになった場合、貸出はできません。
図書を汚破損、紛失した場合には、弁償していただきます。
貸出延長を希望される方は図書を持参してください。ただし、既に予約が入っている場合は延長できません。
雑誌、新聞、視聴覚資料、電子出版物、禁帯出の図書などは貸出できません。
▶図書利用証の発行
17:15までにカウンターへお越しください。
「図書利用者証」発行には、マイナンバーカードや運転免許証等、氏名・住所が確認できる証明書(他大学の学生は学生証も)が必要です。
▶図書の返却
図書は期間内にカウンターまで必ず返却してください。
延滞本がある間は新規の貸出を停止します。
▶アクセス
アクセスマップ・キャンパス案内図
▶その他
館内では係員の指示に従ってください。
▲