論文等の文献複写物を郵送するサービスを行います。学習・研究にご活用ください。
●文献複写物郵送サービス
(1) 利用手続き
1. 必要事項を図書館にメール
メールの件名は【複写物郵送申込 】
〈記入項目〉
• 学籍番号
• 学部、学科、学年
• 氏名
• 指導教員または担当科目教員名
• 送付先住所(郵便番号から)
• 論文名
• 執筆者名
• 掲載誌名
• ISSN
• 巻号
• 掲載ページ
• 出版年
• 情報源 (CiNii Articlesなどの、論文情報が載っているURL)
2.「複写物の発送と料金のご案内」メールの受信
3. 文献複写物の受領
4. 複写料金は対面授業が開始した際にすみやかに図書館に支払
【注意事項】
〈 複写物が本学所蔵雑誌の場合(送料は大学負担)〉
• 複写物到着までに要する期間:3~4日程度。ただし、複写ページの確認等、申込者に確認が必要となった場合はこれよりも時間を要する。
• 複写料金:10円/枚
〈 複写物を他機関から取り寄せる場合(本学→学生間の送料は大学負担)〉
• 取り寄せに要する期間:1週間程度。ただし、臨時休学、サービス制限により文献複写の受付を停止している機関もあるため、入手に時間がかかる場合や入手できない場合がある。
• 他機関依頼後はキャンセルできないため注意する。
• 複写料金:他機関指定の複写料金(白黒 35~55円程度/枚、カラー 80~120円程度/枚)および他機関から本学までの送料(重量・大きさによる)
(2) 著作権のある資料の複写についての遵守事項
• 公表された著作物は全部ではなく一部分(*1)であること
• 定期刊行物に掲載された各論文その他の記事は全部であるが、刊行後相当の期間(*2)を経たものであること
• コピー部数は一人につき一部であること
• 利用者の調査研究のためであること
• 有償無償を問わず、再複写したり頒布したりしないこと
*1:一部分とは半分を超えない程度、*2:相当の期間とは次号の刊行まで、あるいは刊行後3ヵ月
(3) 利用申込先
永平寺キャンパス、あわらキャンパスの方 jo-libstaff@fpu.ac.jp
小浜キャンパスの方 ob-libstaff@fpu.ac.jp